ライフハック

【どうして私出来ないの?】頭の中の応援団がうるさ過ぎる問題

不器用主婦のおおです。

マルチタスクが遂行出来ず、主婦業に支障をきたしています。

それは、注意散漫だからです。

あなたちゃん

私も、気が散って、なかなか家事が進まない・・・・

おお

一つの家事をしていると、他の家事が気になっちゃうんですよね

この記事では、

〇とにかく頭に様々なことが浮かんで集中出来ない、

〇気が散って、一つの家事を最後まで出来ない

そんなあなたに向けて、

「気が散る問題」に対する

私の考えと対処法をお伝えします。

この記事でわかること

気が散る問題に対して出来ること

おお

気が散っても大丈夫、今の家事に集中できるようになります

1.気が散って、最後まで出来ない問題

おお

私の日常の一コマ、ご紹介します

朝、お皿洗っている途中、

「あ、

今のうち洗濯機スタートさせておこう」

と思い立ち洗面室へ

そうすると、

洗剤が切れそうなことを思い出し

買い忘れないようにスマホに入力し始める

おお

ここで、LINEの返信始めちゃったり、ネットニュースに気を取られちゃったりも、良くあります、、、。

すると

「ついでに

他のストック切れがないか確認しよう」

と思い立ち

確認するため別部屋へ移動

そうすると、

「あ!

こっちの部屋片付けたいと思ってたんだった!」

と別なスイッチが入り、

ストック確認のことはもう忘れて

気が付いたら部屋の片づけをしている・・・・

おお

おいおい、最初のお皿洗いはいったいどうしたの?(自分で突っ込む)

シンクでは、洗い残されたお皿がそのまま

私の帰りを待っています、、、。

(せめてもの救いは、

洗濯機のスイッチは入れられたこと)

おお

皆さんも似たようなこと、あります、、、よね?

注意散漫な人は、

一つの家事が終わる前に

別な家事に気を取られ

途中から違う家事を始めてしまいがちなので

その部屋を見れば、

その人の行動履歴がわかると言われるほど。

おお

これが毎日だから困るんですよね

2.なぜ集中出来ない?

頭の中がうるさ過ぎる問題(私の場合)

なんとかお皿洗いに集中したい!

終わらせたい!

と意識すると、

自分の頭の中が

うるさ過ぎることが分かります。

おお

私の場合、言語化するとこんなイメージです。

お皿洗いを完遂しようと

頑張って走っている私に対して

沿道にはたくさんの応援団がいて、

声援を送ってくれています。

「お皿洗い、頑張れー!」と。

しかし、その両手には、

各自、派手にデコレーションされた

様々なプラカードを持っていて、

それには、

「シンク汚れてるよ、掃除しないの?」

「お皿洗いより先に

するべきことがあるんじゃないの?」

「今のうちに買い出し行った方が

いいんじゃないの?」

「先に洗濯物仕舞わないの?」

などなど書かれている、そんな感じです。

声援は「お皿洗い頑張ってね」

なのに、

裏メッセージも伝えてくるみたいな。

おお

なので、気が散って気が散って仕方がない!

注意散漫ではない方って、

この例で言うと、

応援団が全員で

一枚の長い横断幕を持っていて

「お皿洗い 頑張れ」

とでも書いてあるのかなぁ

なんて思います。

おお

もしくは、気が散らないように、声援でなく拍手で応援、とかでしょうか。

3.安心して、その家事に取り組もう

  【優先順位の見える化】

  【タイマーを侮らない】

このうるさい頭に

振り回されないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

私はこんな風に対策しています。

「今日やる家事

 を細分化して書きだす

 (「掃除する」ではなく、

  シンク掃除と玄関掃除などに分ける)

〇「今日やる家事」に

 優先度順に順番をつける

〇1つの家事をやるごとにタイマーをセットし、鳴るまでは頭の中の雑音は無視

(やることを視覚的にとらえて,且つタイマーで短期集中

私は、

アナログですが、

紙に「今日やる家事」を書き出して

それに優先順位をつける方法と、

タイマーを利用する方法で、

家事遂行率が上がりました。

おお

ポイントは、朝、1人の時間に書くことです

優先順位をつけるのがそもそも苦手ですから、誰にも邪魔されない時間で優先順位を考えて下さい。

家事の最中、他の家事が気になっても

「タイマーが鳴るまではコレをやる」

と決めています。

タイマーのカウントを見れば、

あと何分で終わると見通しが分かるので、

集中しやすいです。

それでも、

あなたちゃん

どうしても、他の家事が気になっちゃう

おお

その対策として、今日やることを書き出した紙を見ましょう

書き出して、優先順位も「見える化」したのは

そのためです。

安心してください

「今」やることはその家事でいいんです。

おお

ポイントは、朝、1人の時間に書くこと。

ポイントは、朝、1人の時間に書くこと。

優先順位をつけて見える化しているので、

「今やることはコレでいいんだ」と安心出来るようになり、

遂行率が上がります。

また、家事の一つ一つを小さくしたので、達成感が得られやすいことも

私たちを助けてくれます。

4.まとめ

いかがだったでしょうか?

とにかく重要なのは、

優先順位の見える化をして、安心して頭の中の雑音を無視することです。

あなたちゃん

でも、、、、私、その紙自体をなくしちゃう・・・

優先順位を見える化出来るなら、紙でなくても、もちろんOKです。

スマホのメモ欄も、ToDo管理アプリもいいですね。

繰り返しになりますが、

大事なのは見える化です。

おお

家事遂行率を高めて、少しでも自己肯定感を守りましょう

以上、参考になれば嬉しいです。

ありがとうございました。